Action!
いいと思ったら、まずやってみる!というエンジニア魂の原点に回帰したようなストレートなメッセージに、最近ディベロッパーとして停滞気味の頭にまずガツンと響く。
セッションの構成は、「Enterprise」「Social/Game」「StartUp」という3つのサブテーマに沿った最新の話を聞けるというものだった。
現在の自分の立ち位置(技術)とは、ちょっと毛色の違うセッションが多かったため、知見を広げるかくらいの軽い気持ちで参加したのだが、自分を取り巻く環境や、意外と近いテクノロジーの話が沢山聞けて、久しぶりに興奮した。
まあ各セッションについての細かな内容については、ほかの有識者があれこれと細かく良記事を掲載するだろうからそちらに譲るとして、かならずセッションの最後の
It's your turn
という「セッションを聞いて何かを感じたら、次はあなたの番です」というメッセージを受けて、動悸が激しくなった。
(最近、自分がどうしたいかマジメに考える時間作っていないよね…)
ちょっとした反省ののち、まずは参加後のこの気持ちを忘れないために、事実上荒れるがままに放置していたこのブログに久々の投稿をしてみた次第。
で、考えた。
向こう1年の「Action!」プラン。
* アウトプット(溜めるだけじゃなく、情報もコードもたくさん出力する!)
* Webアプリ(動くモン作る!)
* ロボット(思いつき。だけど、楽しそうな世界じゃん)
* できるだけ英語
とにかく、考えている暇があったら、不完全でも手をとにかく動かして、出力するぞ。
#決意がどこまで続くかは知らんけど、まずは宣言してみる。失敗しても減るもんじゃないし。