今日は仕事を休ませてもらい、カミさんの妊婦検診に付き合う。
#朝の8時過ぎに受付して終わったのが14時過ぎ…。くたびれる(-_-;)
今日はエコー検査があったので、ついにミナコちゃんの性別がハッキリするかも!と意気込んで付いて行ったのであるが、残念ながら空振りに終わった。
だが8月末には対面するであろう第2子の動く姿を見ることが出来たのは有意義であった。
カミさんのお腹の中で実にアクロバティックなポーズでウゴウゴしているのを確認。いきなり足の裏が映り続いて顔…なんだこのポーズ。そう、体を「く」の字(と言うか半分折り)にして足を伸ばしていて、しかも手は腰の方へまっすぐ伸ばしていて鞍馬をやっている体操選手みたいな姿勢であった。
#決して楽な姿勢とは思えないんだが…。
おかげで肝心な部分は隠れていて分からずじまい…。次の検診はエコーが無さそうなので最悪誕生まで分からないかもとのこと。
#なんてこったい。名前考えようにもイメージわかないぞ、全く。
元気で発育も順調とのことなので、それでよしとすることにした。
休みついでに、コンタクトも使用期間が4年(使いすぎだろ!さすがに…)を過ぎたので、そろそろ新しくしようと眼科へ行く。
目自体に異常は無いものの、上まぶたが結膜炎になっていてお医者サマに説教された。
#「ひどくなる前に!」って分かっているんだけど、つい日常の忙しさにかまけて、後回しになっちゃうんだよね。いかんいかん。反省しなければ。なにせ目と手は商売道具ですから。
夜はムスコのリクエストに応えて、今年初めての花火を楽しむ。
去年は火が怖くて花火を一人で持って火をつけることが出来なかったのに、今年は随分余裕であった。
そうそう。長〜い診察の待ち時間に、上小松図書館で借りてきたきたみりゅうじさんの「会社じゃ言えないSEのホンネ話」を暇つぶしに読んだのだが、その内容にビックリ。私も独立する前は100人程度の小さなシステム会社に籍を置いていたのだが、実にこの本の8割、9割は経験済み、もしくは周りで起きていた現実のことであった。
現在のプロジェクトがとても素晴らしいところなので、今までがおかしかったのかと思っていたが、(良いか悪いかはともかくとして)実は割とよくある典型的なシステム会社だったのかもしれないと考え直した。実に多少自嘲気味な笑いと体験の共有ができてとても面白い本だった。
#きっと今だから笑って読めるんだよな、きっと。
2007年06月18日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4415971
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4415971
この記事へのトラックバック
腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。
私が考案した腰痛解消法をお試しください。
現在、日本で一番多く実践されるようになりました。
【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。
腰をお大事に。